1月14日 仙台市 仙台駅から車で20分
新年の幸福を祈願して正月に飾った門松やしめ縄を焼く行事。正宗公が造営した大崎八幡宮の境内に大きな山ができます。裸参りの行列も人気。
旧暦2月初午から7日間 岩沼市
仙台→(国道4号線)→岩沼 車で45分
日本三稲荷として有名な竹駒神社の祭り。みこし渡御とともに、金紋先箱、そろいのハッピの奴行列や往時を偲ばせる大名行列が行なわれます。
旧暦2月初午から7日間 岩沼市
仙台→(国道4号線)→岩沼 車で45分
みこしに従う稚子や巫女が旗を帆のように立てて市内を練り歩く、250年の伝統を誇る祭り。
4月29日 中新田町
仙台→(国道4号線)→中新田 車で約一時間
大火防止を祈る虎舞いの祭りで、県の重要文化財に指定。虎の威を借りて風を鎮めるという意味が込められています。
4月30日 宮城県護国神社 春季大祭
5月5日 花山御岳神社
仙台→(国道4号線)→築館→花山村 車約二時間
300年近い伝統をもつ古式豊かな鉄砲隊の行列。祭りの圧巻は満開の桜の花に囲まれた花山湖に向けて火縄銃が砲音を放つシーン。郷土神楽大会も楽しめます。
7月23日・24日 栗駒町
仙台→(国道4号線)→金成→栗駒 車約二時間
飾りたてた山車が10台ほどくりだし、江戸時代から伝承されている独特の囃子にのって賑やかに町内を練り歩きます。
8月5日 塩釜市
仙台→(国道45号線)→塩釜 車で40分
塩釜神社と志波彦神社のみこしが鳳凰と龍を形どったそれぞれの船に奉安され、100隻近い船団を従えて松島湾を一周する絢爛な祭り。
仙台駅→一番町 徒歩約30分
一番町→定禅寺通り 徒歩約30分
東北三大祭りの一つ。和紙でつくられた豪華な七夕飾り、県民参加の「動く七夕」が定禅寺通りにくり出し、華やかな芸を披露します。
9月7日〜9日 鳴子町
仙台→(国道4号線)→古川→鳴子 車で約二時間
こけしのふるさと鳴子町に全国のこけし工人が力作をもって集まります。温泉神社のみこし渡御や芸者の踊りなど賑やかな祭も同時に開催されます。
10月10日・第一・二日曜日 牡鹿町
仙台→(国道45号線)→石巻→女川(船)→金華山 約三時間
太平洋に浮かぶ緑の島・金華山に棲息する鹿を神鹿として保護し、その鹿神を、奈良春日大社にならって勢子たちが角を切り落とす行事。
10月23日 宮城県護国神社 秋季大祭
11月3・4日 築館町
仙台→(国道4号線)→築館 車で約一時間30分
平安時代に栄えた平泉は藤原氏の薬師参りを再現した雅やかな祭りで、御所車を中心に官女・武士・僧侶に扮した行列が町内を練り歩きます。
12月1日 塩釜市
仙台→(国道45号線)→塩釜 車で約40分
武士たちが戦いの勝利を祈願した塩釜神社で行なわれる祭りで勝来祭りとも呼ばれます。なお、元禄8年(1695)造営の荘厳華麗な社殿は県の重要文化財になっています。